気象災害(台風・大雨・大雪等)時の対処
2020.07.5
気象災害に伴う本校の登校に対する措置は下記のとおりです。
当日午前 6時の、本校HP新着情報で、必ずご確認下さい。
〔判断基準〕
当日朝
6:00 の時点で公共交通機関(西鉄電車)運休の場合
→ ▲自宅待機 公共交通機関<西鉄電車>が運行している場合は登校
11:00 の時点で公共交通機関(西鉄電車)運休の場合
→ ●臨時休校 公共交通機関<西鉄電車>が運行している場合は登校
〔流れ図〕
当日朝 6:00
公共交通機関(西鉄電車)
運休 公共交通機関(西鉄電車)
運行
↓ ↓
▲自宅待機 ○ 登 校
11:00
公共交通機関(西鉄電車)
運休 公共交通機関(西鉄電車)
再開
↓ ↓
●臨時休校(終日) ○ 登 校
自宅待機・休校などの判断は,西鉄電車の運行状況を基準とします。西鉄電車 を利用していない生徒も同様です。
例えば,西鉄バスを利用している生徒でも,当日朝6:00の時点で西鉄電車が「不通」
であれば,自宅待機です。
なお,西鉄電車が運行しているが、自分が利用している交通機関が「不通」の場合は、登校が不可能であるため、自宅待機となります。
連絡先 三井中央高等学校 電話0942-78-2121
平成30年度からの学科改編について
2017.07.21
盛夏の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、本校では、少子化をはじめとする学校を取り巻く社会状況の変化に対応するため、教育委員会・学校組合議会をはじめとする諸機関と学校改革に向けた協議を重ねてまいりました。このたび、基本構想がまとまりましたので概要をお知らせいたします。
今後とも、保護者の皆様の温かいご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
1 主な変更点(平成30年度入学生より)
現在の「普通科・ビジネス科」を『総合学科』に改編します。
定員を120名とします。
2年次より、希望進路、興味・関心等に応じ、『特別進学系』『ライフデザイン系』『商業系』『一般教養系』の系列を選択します。
2 今後の対応
平成30年度新2年生・新3年生は卒業まで現在の課程のまま学習を進めます。
平成30年度及び31年度は、新課程と現課程が並立するため、現課程の生徒が不利にならないよう配慮します。
在校生の保護者に対して、説明の機会を設けます。
三井中央高校コース別キャラクターが登場します!
◇◆◇商品開発プロジェクト同好会◇◆◇
ライフデザインコース 3年 黒岩 眞緒
<<<コンセプト>>>
三井中央(MIICHUO)のキャラクター選定にあたって、まず、三井中央のCHUから連想するものと、三井の「三」から、3匹のねずみに決定した。
ちょうど、科とコースが3つなので、それぞれの特色を表す道具を持たせ、コース別のキャラクターを創り、組み合わせた。
キャラクターには、三井中央の制服のベストやセーターのデザインに使われているアーガイル柄のワンピースを着せて、三井中央らしさを表現し、周りに北野町のシンボルである秋桜を描くことで、地域に根差していることを表現している。
また、キャラクターが付けているリボンは、昨年度、ふなき製菓と共同試作開発し、「キャンディーリボン」という名前で商品化に至ることができました。
どうそ、末永くよろしくお願いします。