学校紹介
1915~1989(大正4~平成元)
久留米市が生んだ日本現代詩における代表的な詩人の一人。
少年時代から詩を作り始め、詩誌「ホエム」等に参加。学生時代に詩集「玻璃の乳房」を発刊しました。戦中は、軍医として激戦地を転戦。戦後は医院を開業する傍ら、詩誌「母音」を刊行するとともに、戦争体験を主題とした随筆「月白の道」を出版しました。
現代日本における叙情詩の世界で輝かしい業績を残しただけでなく、久留米で現代詩研究会を長年主宰。未来の文学界を担う後進の育成にも努め、久留米地域の文学振興に多大な貢献をしました。また、昭和24年に創設された久留米の文化関係者による連合組織・久留米連合文化会の設立発起人としても活躍しました。
その他にも、今なお歌い継がれている、合唱組曲「筑後川」や、市内をはじめ数多くの学校の校歌等の作詞も手掛けるなど、その才能を広く発揮しました。こうした功績が高く評価され、第1回久留米市文化章(1973年)、第33回西日本文化賞(1974年)を受賞しています。
三井中央高等学校
公式Facebookページ
平成31.4.30 HR全教室電子黒板導入,タブレット40台導入
令和2.2.15 本館教斉棟トイレ改修完成
女子高ならでは講座
「コスモスプロジェクト」
がスタートします。
中学生体験入学(オープンスクール)
2022年9月3日(土)
2022年10月1日(土)
2022年11月26日(土)
開催!!
三井中央高等学校
「中学生資格マスター講座」
頑張れ!受験生へのメッセージ
合格した先輩たち
北野町コスモスフェスティバル
専用ページへはこちらをクリック
三井中央高等学校同窓会
毎年5月開催
「笑顔で会おうよ」
教員募集のお知らせ
久留米市立学校講師等志願書について
専用ページへはこちらをクリック
在校生の皆さんへ
~学校からのお知らせ~
専用ページへはこちらをクリック
ふくおかまなびや
専用ページへはこちら!!