入試・入学情報

頑張れ! 受験生へのメッセージ Messages for an examinee

進学者からのメッセージ

西南学院大学人間科学部社会福祉学科合格  

3年3組

 私は、西南学院大学人間科学部社会福祉学科に一般受験で合格しました。
2月の試験に向け、3年次の4月から本格的に受験勉強を始めました。他の受験生より遅れていたので、早く追いつけるように一日の大半を勉強時間に充てました。ちょっとした空き時間に参考書を読んだり、単語を覚えたりすることを心掛けました。自宅より学校の方が勉強に集中することができたので、土日もなるべく学校の学習室で勉強しました。また、疑問に思ったところはそのままにせず、必ず先生に質問をしに行きました。お忙しい中、朝や放課後、休みの日に勉強を教えて下さった先生には本当に感謝しています。時には、苦しすぎて志望校を諦めそうになったことや、焦って泣きながら勉強したこともあります。ですがこの経験のおかげで、勉強以外の面でも成長できたと思います。1,2年生のみなさんへ伝えたいのは、続けることが大切だということです。勉強は、すぐに成果が表れるものではありません。しかし、根気強く続けていけば、分かるところが増えて、勉強することが楽しくなります。進路実現に向けて頑張ってください。

久留米大学商学部商学科合格

3年1組

 私は、久留米大学商学部に商業高校校長会推薦で合格することが出来ました。
久留米大学商学部を志望した理由は、簿記や情報処理の授業を受けていく中で、もっと深く学びたいと思ったからです。また、久留米大学の掲げている『新しい社会で生きるビジネスリーダーの育成』という言葉で、この言葉は『管理職に限らず様々な仕事の場で責任ある役割を果たせる人のこと』とありました。その意味を知り、私もそのような人になりたいと思ったからです。試験内容は、志願理由書と面接でした。試験当日は、面接のみの口頭試問で試験官は2名の個人面接でした。緊張しましたが、学校で面接の練習をして頂いていたので、落ち着いて受験することが出来ました。私は、普段から目標を決め、定期テストや検定の資格取得のために勉強を頑張り、生活面では、無遅刻無欠席を心掛けていました。1、2年生の皆さんへ、今はコロナ禍で不安なことが多いと思いますが日々努力し、悔いの残らないような学校生活を送ってください。応援しています!

西九州大学健康栄養学部健康栄養学科合格 

3年1組

 私は、西九州大学健康栄養学部健康栄養学科に公募制推薦で受験して合格しました。
私は中学の時から食に興味があり、将来は食関係の仕事に就きたいと思っていました。高校に入学して進路学習をしていく中で管理栄養士という食事提供ができる職業を知り目指そうと思いました。そのため管理栄養士の資格が取得できる西九州大学を志望しました。試験内容は、小論文と面接でした。小論文は、食や健康についての内容だったので、その事について様々なことを調べたり、先生に指導をしてもらったりし、何度も練習をしました。面接は数回しか練習はしませんでしたが、先生にアドバイスしてもらいました。一、二年生のみなさんへ。これから、受験で大変な事や、不安になる事もあると思います。そういう時は、周り人に頼って相談することが一番だと思います。進路実現は努力すれば出来ると思うので、自分の将来に向かって、頑張ってください。応援しています。

香蘭女子短期大学食物栄養学科合格

3年1組

 私は、小さな子供が大好きで、子供と関わることの出来る保育士になることが夢でした。
そのため、進学先も保育科を希望し色々な所のオープンキャンパスに参加しました。しかし、保育士という夢に自分の中で何か引っかかるものがあり、1度行くと決めた短大の入試を辞退しました。この時すでに、進路を決めないといけない時期でした。私はとても焦りを感じ毎日進路指導室に行っては、パンフレットを見たり先生に相談をしたり、たまに進路のことを考えるのが嫌になることもありました。でも、私の考えや悩みを沢山聞いてアドバイスをくださった進路指導の先生がいてくれたおかげで、自分が本当にやりたいことを見つけることができました。そのやりたいことは、食を通して子供と関わる仕事がしたいという夢です。その日から、またパンフレットで色々な短大を見比べて、オープンキャンパスに行き、香蘭女子短期大学に決めることが出来ました。1、2年生のみなさん、まだまだこれから先の目標や夢が決まっていないという人もいると思います。でも、焦らず沢山沢山悩んで、自分が本当にやりたいこと、なりたいものを見つけてください!これから自分の将来に向けて頑張ってください。応援しています!

高尾看護専門学校合格

3年3組

 私は高尾看護専門学校に自己推薦で受験し合格しました。国家試験の合格率の高さと学校の学習環境が自分に合っていると感じ受験することにしました。
試験内容は、小論文と面接でした。ギリギリまで指定校推薦で別の学校にするか迷っていたので勉強を始めたのは2、3週間前でした。面接練習では、たくさんの先生と面接をすることで色々な内容について答える練習できました。小論文は、受験日が8月末だったので夏休みの小論文の課外で沢山書いていました。小論文を書いていく中で少しでも看護の知識があった方が書きやすかったので合わせて勉強していました。本番は先生方から頂いたアドバイスを心がけながら試験に臨めました。私自身ギリギリで勉強を始めたので不安と緊張で毎日焦っていました。なので色々な学校を見て余裕を持って志望校を決めて勉強を始めた方がいいと思います。絶対受かりたいという気持ちを持っていれば必ず結果もいいものになると思うので頑張ってください!

イムス横浜看護専門学校合格

3年3組

 私は神奈川県横浜市にあるイムス横浜看護専門学校に後期一般入試で合格することが出来ました。
受験内容はエッセイと3分間のスピーチを含めた面接でした。11月頃に福岡の看護専門学校に合格していたのですが、家庭の事情で横浜の学校を受け直しました。福岡の看護学校は小論文だったので2週間前から毎日書いて20枚を超えました。やっとの思いで合格ができたので、横浜の学校を受け直す時は精神的にも大変でした。私の場合は10月から1月までかかったのでやる気を無くしてしまう時がありました。だけど、自分は看護師になりたいという気持ちが強かったため、合格できるように毎日頑張りました。受験日1ヶ月前から冬休みに入ってしまったため、先生とGoogle classroomで志望理由書や3分間スピーチの原稿を考えて本番に臨みました。1.2年生の皆さんへ。小論文はとにかく沢山書いて慣れるのが1番です。面接はハッキリと大きい声で話すのを意識することが大切です。大変だと思いますが自分のやりたいことは諦めず最後まで頑張ってください!

就職者からのメッセージ

福岡市役所合格

3年3組

 私は福岡市に合格しました。初めはなんとなく公務員になれたらかっこいいかなと思って志望しました。
私は福岡市に合格しました。初めはなんとなく公務員になれたらかっこいいかなと思って志望しました。公務員試験は併願可能なので受けられるだけ受けました。最終合格したのが福岡市でしたが、都会に出てみたかったのでよかったです。筆記試験対策として、過去問の参考書を買って、ひたすら解きました。また、出題範囲が広いので、捨てるところ、得点するところを見極めながら勉強しなければなりませんでした。辛かったことは、公務員を受験する仲間がいなかったところです。途方もなくしんどいことも多かったのですがいい思い出になりました。面接対策では、先生方にお願いして、放課後時間をとってもらい、しっかり対策していただきました。三井中央の先生は面接試験の面倒を最後まで見てくれます。本当に有難い環境にいることを実感しました。努力が絶対実るわけではありませんが、頑張った事実は自分を強くしますから、全力を出してみてください。私はもし今年落ちていたらアルバイトをしながら専門学校に通ってもしかしたら遊びまわっていたかもしれません。最後に、人生一つの目標だけしか視野に入れないと辛いので、色々な道があることを考えてみてもいいかと思います。

株式会社九電工合格

3年1組

 私が九電工を志望した理由は、何気なく生活していくうえで欠かせない仕事(電気工事、空調工事等)に携わってみたいと思ったからです。
これまで、経験したことのない仕事に対しての不安もありましたが、高校生活で体育祭やスピーチコンテストなどにチャレンジした気持ちを思い出し、新しい何かにチャレンジしたいと思いました。就職試験に向けて特に力を入れたことは、面接練習です。短い面接時間の中で、どうすれば相手に自分の強みをわかってもらえるか、伝わるのか考えながら、面接練習に取り組みました。時には、先生方や保護者の方からの厳しい指摘に落ち込んだりもしましたが、合格したいという気持ちを持ち続けることで、乗り切ることができました。今思えば、自分一人の力ではとても達成できなかったと周りの方々への感謝の気持ちでいっぱいです。後輩のみなさんに伝えたいのは、高校生活の中で無駄なことは一つもないということです。授業、部活、体育祭などの学校行事どれをとっても、やっているときは退屈だな、イヤだなと思っていても、ひとつひとつ楽しい思いやきつい思いをしたことが、絶対いつかは自分にとってプラスになると思います。その時を信じて頑張ってください。

IZUMIYA株式会社合格 

3年2組

 私は、IZUMIYA株式会社に就職が決定しました。
私がIZUMIYAを志望した理由は、「繁盛創り、人創り」の企業理念に強く魅力を感じたからです。お客様のことを考え、地域活性化にも貢献しています。そして、従業員の人創りにも力を入れているこの会社で働きたいと考えました。試験は、一次試験が面接で、合格できれば、COMPASSという試験を受験することが出来ます。まず私は、周りとの差を付けるため、学校で組んでもらった時間と、それ以外でも面接の練習をしました。先生に声を掛けたり、友達に見てもらったりすることで、新たな課題を見つけられました。結果として、どんな質問が来ても、自分が伝えたいことに繋げることが出来ました。これは、先生方の的確なアドバイスをして下さったおかげです。私が、後輩の皆さんに伝えたいことは、なるべく早く自分の武器を作って、周りとの差を付ける努力を頑張って欲しいと思います。心から応援しています。