お知らせ
2017.02.07
1学年 「出前授業」~筑後中小企業経営者協会の方とともに~ 平成29年1月31日
「出前授業」を担当したみなさま
第1学年の生徒を対象に「出前授業」を行いました。様々な職業人の方たちのお話を聞くことができて、進路を考えるきっかけになりました。お忙しい中、私たちのために授業をしてくださって、本当に有難うございました。
「コミュニケーションの重要性」
田島室内装飾有限会社 代表取締役 田島 弘規 様
【生徒の感想】
「伝える言葉一つで相手を簡単に傷つけること、その反対で喜びになることを学びました。今日は少し難しい授業に感じたけど、よい例と悪い例を入り混ぜて説明して下さったので、コミュニケーションの大事さが十分に分かりました。今日はありがとうございました。」
「笑顔の効果 ~ 第一印象をよくして自分を高めよう~ 」
ジェイキャスティング有限会社 代表取締役 大場 美紀 様
【生徒の感想】
「第一印象で人は決められ、それが将来に影響してしまうということが改めて分かりました。また、今回のお話を聞いて、笑顔の大切さ、笑顔のつくりかたなど社会に出たときの大事さを理解しました。これからは自信を持って友人や家族と接していきたい思います。また、今後の学校生活などに活かせるよう頑張りたいです。」
「硝子と暮らし」
亀屋硝子株式会社 取締役社長室長 堤 精一 様
【生徒の感想】
「堤さんがとても緊張された感じだったので私も大変緊張しました。…生まれたときから、窓=ガラスで、なんでガラスなんだろうとか考えたことなかったです。ガラスの働きを詳しく教えてもらい、話の中で、“部屋の温度が逃げる一番の原因は、窓の開口部で48%!” には、びっくりしました。…普段ガラスを割ることがない私たちに、防犯ガラス、強化ガラス、一枚ガラス、網ガラスをハンマーで割らせてくれました。今日は貴重な体験とお話を聞くことができて、本当にありがとうございました。」
「人とのつながり ~働くとは~ 」
牛島商事合名会社 久留米エスプリ総支配人 牛島 純一 様
【生徒の感想】
「働くことは、“傍(はた)を楽(らく)すること”というのを学びました。それを知るまでは、働くことはただ、お金を稼いて自分の家族のために働く意味しか知りませんでした。私は、将来自分の為だけでなく、他者の為にもという気持ちで働こうと思います。…最後に”口には十のことばを”ということを意識しながらこれから頑張ろうと思います。」
三井中央高等学校
公式Facebookページ
平成31.4.30 HR全教室電子黒板導入,タブレット40台導入
令和2.2.15 本館教斉棟トイレ改修完成
女子高ならでは講座
「コスモスプロジェクト」
がスタートします。
中学生体験入学(オープンスクール)
2022年9月3日(土)
2022年10月1日(土)
2022年11月26日(土)
開催!!
三井中央高等学校
「中学生資格マスター講座」
頑張れ!受験生へのメッセージ
合格した先輩たち
北野町コスモスフェスティバル
専用ページへはこちらをクリック
三井中央高等学校同窓会
毎年5月開催
「笑顔で会おうよ」
教員募集のお知らせ
久留米市立学校講師等志願書について
専用ページへはこちらをクリック
在校生の皆さんへ
~学校からのお知らせ~
専用ページへはこちらをクリック
ふくおかまなびや
専用ページへはこちら!!